活動報告

3月18日 (火曜日)  13:30〰15:30

場所 ・下矢田町自治会会議所 コミニティセンター

「下矢田町コミニティサロン」     参加者  女性18名 ・男性8名

①自治会会長  挨拶

参加者の皆さんに参加のお礼と「介護相談リンクす」の紹介をして頂きました。

②挨拶     戸田 ・ 八木

司会の八木さんからお招きのお礼と今日のメニューの案内をしました。戸田さんからリンクすの立ち上げにいたる経緯や活動の思いを話し挨拶をしました。

③小話と紙芝居    堀川

小話「ところ変われば」  若いお侍が泊めてもらった家で「ころす」とか「はんころし」とか老夫婦の会話を盗み聞いて自分のことと勘違いをして慌てて家を飛び出してしまうと言う話。地方によってモノの言い方がいろいろ違う方言から生まれた楽しいお話。

紙芝居「猿の嫁御」  ある三人の娘を持つお父さんが畑で「畑仕事を助けてくれたら娘を嫁にやってもいいがなあ」とボソボソ独り言を言っているのを聞いた猿が畑仕事をしたら娘を嫁にもらえると思い一生懸命田んぼの水やりをしました。お父さんはそんな猿を見て、約束だからと三人の娘に誰か嫁にいってくれないかと相談してみたがみんな嫌だと言った。しかし三番目の娘がしぶしぶ嫁に行くことを承諾した。しかし、嫁に行った娘は猿から何とか逃れようと猿にいろいろ難題を言って逃げ帰ると言うちょっと可哀そうな猿の昔話です。

④バリ舞踊     仲

「女官の日々の生活の様子を舞う」  ピンクの艶やかな衣装で現れて少しバリ島のことや指の動きなどの説明をして踊りを見て頂きました。後、皆さんで記念写真を取りました。

⑤介護保険について(冊子配布)

事例を話しながら介護保険を利用するための説明をしました。

事例「関節リュウマチの女性と息子さんの二人暮らしの生活の様子から自分の家で出来るだけ一人で暮らせるようにするために介護認定を受けてサービスを受けながら暮らせる方法を冊子を見て頂きながら説明しました。まず、医師の診察を受けて認定をしてもらい包括センターに連絡してケアマネージャーを窓口に自分にあったサービスを受ける。生活しやすくするための家の改修、福祉用具のレンタル、訪問ヘルパーやデイサービス、デイケアなど在宅での支援サービスの説明と生活を施設に移すことになった時の各施設の説明や様子を話しました。配食サービス、外出支援のサービスも話した。

⑥フリートーク(本音トーク)

1、デイサービスが話題になった。質問では認定によって料金が違うと聞いているがおおよその金額が知りたい。

2、近所の人がデイサービスに週に3回行っているが楽しいと言っていた。

3、お隣同士 助けあって暮らしている。お互い一人暮らしで安心です。

4、施設はいつも満員で、すぐに入れないと聞いているが本当か。

5、近所に少し認知症の人がいるのでまわりの人が手を差し伸べようとしても本人が拒絶して気になっていても助けてあげられない。こんな時はどうしたいい。

6、施設にはどんな人が入っているのか。

7、説明も分かりやすかったし、皆と話せてよかった。

皆さん活発でお元気そうで明るい雰囲気でした。今は元気でいてもお友達の中にはデイサービスに行っている人や施設に入っておられるようで自分のこととして関心は持っておられる様子でした。なんといっても皆さん料金のことが一番気がかりのようでした。受ける側の条件にもよるので一概には言えないのですが目安として知っておきたいとのことだと思います。紙芝居やバリ舞踊も喜んで頂き介護保険の話しも熱心に聞いて頂きました。

以上

 

 

活動報告

3月11日 (火曜日) 13:30〰15:00

場所 ・ 安町老人センター   参加者 16名 (内 1名男性)

「社会福祉協議会 安町ふれあいサロン」

①挨拶と自己紹介    戸田さん

②バリ舞踊    仲さん

「神様をお迎えする舞」現代は旅人を歓迎する舞。朱色の華やかな衣装で現れて舞のしょさやお香、花などの説明をしたあと舞をみて頂きました。大変喜んで頂き、みなさん次々と仲さんを囲んで記念写真をとっていました。

③紙芝居    「穴太寺」     吉川

亀岡市曽我部町に「穴太寺」と言うお寺があり、そのお寺には人々のあつい信仰でお祀りされている観音様がおられてその観音様の不思議な逸話のお話です。

④「介護保険について」と冊子配布   蔭山さんと大倉さん

冊子を見て頂きながら事例をもとに説明しました。今日はパーキンソン病の持病がある76歳の旦那さんが転倒し骨折をしてしまい奥さんが一人介護することになりどのように介護保険を利用したらよいかと言う話しをしながら冊子の説明をしました。

参加者同士で冊子を見ながらうなずきあったり、確認し合ったりして熱心に聞いていただきました。質問も沢山ありました。

質問 1、施設の利用費が気になる。例えば、デイサービスの一日の料金も施設によってまちまちだと聞いていて心配だ。どのくらいか?

2、老健や特養にはなかなか入れないと聞いているが。

3、施設には簡単に入れないとのことなのでいつまでも元気で自分の家で暮らせるようにしたい。

4、利用者が受けることが出来る体験入所みたいなサービスがあったらいいね。3ヶ日間位の。

5、少し前に親の介護をしましたが今日のお話の通りだった。介護は大変でした。

説明の後に感想をお聞きしました。介護保険の説明も施設についての話しも大変わかりやすく勉強になった。楽しかったと喜んで頂けました。

後、冊子の配布の時に福祉相談会の案内パンフレットを配布をしましたが会長さんからこの相談会について案内と説明をして頂きました。

以上

 

活動報告

2月28日(金曜日) 13:00〰14:30

「中部同推協老人部会 5町交流学習会」   参加者 94名

場所 ・ 亀岡市立人権福祉センター  ミルキーウェイ

1、挨拶  「介護相談リンクす」の紹介と挨拶      戸田百合恵

2、リクレーション

紙芝居  「まんじゅうこわい」      堀川道代

みんなが怖いものを言い合うなかで、一人でけ大好きなまんじゅうを怖いと言い、作戦勝ちで好きなまんじゅうをたらふく食べられたと言うお話しです。今回は参加者が多かったので、プロジェクターを使い、大きく拡大して紙芝居を見て頂きました。

バリ舞踊  「王様と美しいお姫様の物語の舞」     仲奈々子と友人

ある国王が隣の国の美しい姫を無理やりお妃にしようとしますが姫は国に好きな人がいて拒みます。あまりの拒みように王様は腹を立て姫の国に戦いを仕掛けるというお話の舞です。目にも鮮やかな衣装で登場すると皆さんとても興味深く二人の舞も楽しんで頂けたと思います。

3、亀岡の介護サービスを知ろう!     蔭山彰子 大倉康子

皆さんに冊子配り見て頂きながら、いくつかの事例をもって介護保険を利用するためにはいろいろ手続きが必要なことを説明しました。介護保険については家族の方やご近所での経験があるようで、よく知っておられる様子で冊子を見ながらうんうんと聞いておられた。一通り説明した後、質問を受けました。

質問

①最近 特別養護老人ホームの見学に行ったのですが、100床の収容が出来る施設ですが入所の順番待ちが100人位あると言われた。今は二世帯で暮らしているが、実質は老夫婦だけの暮らしみたいなもので、どちらかが悪くなった時、いざ ホームに入りたいと思っても無理な話ではないかと心配になった。

②いろんな施設の利用状況が知りたい。データーを教えて欲しい。

答え

亀岡だけではないと思われますが特養や老健の入所希望者の多くは順番待ちの状態が続いています。しかし緊急をようする人や介護する家族の事情など考慮して必ず順番通りと言うものではなくケースバイケースだと話した。

今日は94名のたくさんの参加者でひざを交えて一人ひとりゆっくりお話することが出来なくて残念でした。みなさんご近所のお世話をされておられる方々のようで冊子を熱心に見て頂きました。どこかで役に立てたら幸せです。

亀岡市市民協働課からも参観がありました。

以上