「孤独死」の記事を読んで

31日の朝刊にまた孤独死の記事が載っていました。87歳の女性ですが有料老人ホームの入居者です。亡くなってから1週間もの間 職員をはじめ誰も顔を見ないことに気付かれなかったこと 17日から新聞も溜まっていたこと 15日には胸の痛みを訴えて職員に送迎されて病院にいっていることなど読んでいるうちにホームに入って暮らしている意味が何処にあるのかと考えてしまいました。家族から施設に「電話に出ない」と連絡がなければもっと発見が遅れたと思うとまるで町の片隅で起きた孤独死と同じです。有料老人ホームのパンフレットにある整った設備や沢山の人がいる中での「安全」 「安心」 「快適」とは、かけ離れた現実を「これが今の社会だ」と突き付けられたようでショックで落ち込んでいます。亡くなられた方のご冥福をお祈りしています。       吉川

吉川さんの投稿に関して一言。
リンクすの応援団がふえるってとても嬉しいことですネ。私は西井さんの印象はないのですがお会いするのを楽しみにしています。
私もコーラスしていますので協力できるかも?…

想い

私たちのリンクすもひとつ坂を越えましたネ実績報告会で仲さんの無駄のない言葉と的確な発表の後で審査員の先生から思いがけない称賛の言葉をいただきました。この様な活動はどんどん行政を巻き込んで下さいと言われました。どの様にして後方からの支援を行政に求めていくかが課題になりますネ。今後の活動に不可欠な費用の捻出方法。広報や支援活動の取り組み方など考えながらゆっくり前進しましょうネ!素晴らしいメンバーが揃っているのを活かしてーーーーー。

感想 聞かせてください?

前年度の介護相談委員のメンバーで研修も一緒に通った西井さんが体調も良くなったと元気な声で電話をくれました。最近 「リンクす」の活動を聞かれたそうで、もし 出来ることがあったら声を掛けてください とのことでした。西井さんは京都の方でコーラスのサークルに入っていて、お年寄りの集まりや施設に出向いて、童謡や懐メロを聞かせるボランティアを長年やっているそうなので一人でもよかったら歌います とのこです。私の一存で取りあえず次回の会合に来てもらうことにしましたがよかったでしょうか?事後承諾になってしまってすみません。コメントくださいね。     吉川

市民協働実績報告会のこと

3月17日市役所市民ホールで平成23年度市民協働実績報告会が市役所・市民ホールに於いて開催されました。

23年度に選ばれた10団体が、5人の審査員と市の職員・一般関係者とまちづくり推進員30人位の前で実績報告をしました。報告毎に審査員のコメントが有り、私たちの[仲代表]は3番目にパソコンで見事に編集された素晴らしい活動報告をしました。「こんなに“いい活動”をしていたんだ」と思える程でした。(画面のページを捲る時のヒラヒラも心地良く感じました)質問にも的確な応答で、京都学園大学の坂本教授のコメントは地域に密着した「いい活動」で紙芝居や踊り等、雰囲気を和ませてみんなの話しを聞く方法も良い。発表者もうまい。ベタほめでした。

ある人からは「来年度は、自分の自治会に来てほしい」との予約もいただき、会場に来ていた友人からは、「大きな力と人の温かさを頂きました」のメールがきました。

頑張った仲さん・いろいろ準備をして下さった会計の八木さん・応援の蔭山さん、ご苦労様でした。             戸田

 

 

 

活動報告

   3月16日(金曜日)  東別院ふれあいセンター  10:30~11:45   参加者 30名(男性4名、女性26名) 

    ① 挨拶  今日のメイン司会者は大倉さんが担当しました。参加者の皆さんに呼んで頂いたお礼と私たちの活動の目的を説明して全員の自己紹介をしました。

    ② 介護保険について市の福祉課が出している介護保険のパンフレットを配って見て頂きながら戸田さんが体験をまじえて介護保険についてやサービスをうけることなど話しました。戸田さんの近所の方の話しです。少し前にご主人を亡くされて今は一人暮らしをしている方なのですが最近 見かけないので気になって訪ねてみたら足を悪くされているのか這って出てこられたそうです。いろいろ話してみてもご本人は京都にいる息子さんや他人に対しても迷惑をかけたくないと気遣いされる方なので、どうしてあげるのが本人にとって一番良いのか考え、始めに民生委員に相談したところ「地域包括センター あゆみ」を教えてもらい連絡して訪問してもらうことにしました。最初は遠慮していましたがケアマネージャーと一緒に話す中で掃除や洗濯をお願いすることになりヘルパーに来てもらうことになりました。寝たり起きたりに楽なベットを買うことになったのですが高価な買い物なのでリースすることにしました。介護保険を利用することでベットのリース代は1ヶ月 450円で借りることが出来ました。参加者の皆さんに保険のパンフレットを見てもらいながら生活に必要な器具など借りれることや一緒に配った「介護についての相談窓口」のチラシを見ながら何でもどんなことでも相談して欲しいと話しました。                                                 

   ③ 紙芝居     堀川さんの新作です。   「寺の宝」と「鏡のはなし」                                   「鏡のはなし」は昔 鏡を見たことがない人たちが一つの「鏡」を手にしたことで現代では考えられないほど真剣で、ちょっとおかしくてちょっと可哀そうな言葉のやりとりのお話ですが語り手の堀川さんの歯切れの良い関東弁と参加者の合いの手もあって笑いの絶えないひと時でした。

   ④ バリ舞踊       仲さんの一人舞い     「チョンドン」                                       「チョンドン」と言う踊りは宮廷に仕える女官の生活を表した舞いだそうです。いつも色鮮やかな衣装をまとっての舞いで、始めて見られた方は皆さん目を輝かせて見入っておられます。今日は真っ赤な衣装ですが、バリ舞踊の衣装には赤と緑があり赤色の衣装で舞う時は位の低い人たちの舞いで緑の衣装の時は位の高い人の舞いだそうです。

   ⑤ 終わりの挨拶         大倉さんと蔭山さん                                             私達はリンクすの活動を通じて介護保険についてや施設について、もっともっと知ってもらえるように微力ですが役に立てればと考えています。一人で我慢したり、悩んだりしないでいろんな人やいろんな所に相談して欲しい。もっともっと自分の出来ることや楽しみを見つけて生き甲斐のある暮らしをしてほしい。保険を活用しながら他人の力も借りながら楽しく過ごしてもらいたいと話しました。「老を胸張って生きる」 この言葉と今日 呼んで頂いた感謝の言葉で終わりました。

   ⑥感想   三月も中頃というのにまだ寒い中 参加者 30名の皆さんは大変 お元気そうなお顔で明るい雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことが出来ました。ただ、保険の話しやサービスの説明などの時はとても真剣に聞いておられたので皆さん関心を持っておられると感じました。

                                                          以上